平成19年3月25日 更新
 トップページ / ヒラメ ルアー攻略 / 港湾・磯ヒラメポイント
ルアー ヒラメ攻略
 ヒラメの生態
ヒラメはこんな魚
ヒラメ仕掛け 釣りスタイル
ヒラメポイント
遠浅サーフヒラメポイント
急深サーフヒラメポイント
河口ヒラメポイント
港湾・磯ヒラメポイント
大野浜・田谷浜
ルアー別攻略
フローティング・シャロータイプ
シンキングタイプ
メタルジグ
プラスティックワーム
季節・天候と潮時
季節と天候
潮時
取り込み
取り込み
ルアー用語
ルアー用語
単位


                     港湾・磯のヒラメポイント

 水深の深い港湾内はボトムを意識して攻めてみると良いでしょう。
 

 
ロッドについて

 足場のひくいところであれば6フィート〜7フィート、外海を攻める場合は9〜10フィートがおすすめです。

ルアーについて  漁港内は足元から急に深くなっている場所が多いので、バイブレーション、ジグヘッド、リグを選択したほうがいいでしょう。

 砂地のある磯を攻める場合はフローティングタイプなどあまり潜らないルアーがおすすめです。

 ストップ・ゴーの巻き取りや只巻き、アクションを入れながら巻くといいでしょう。


 ルアーカラーもそのときによって変わってきますので1種類だけでなく何種類か試すといいでしょう。

変化のある場所を
さがしてみましょう
○足元

 水深の深い港湾ポイントでは足元にヒラメがいることがあるので、ワームやバイブレーションで幅広く攻めてみましょう。


○スロープ周り

 水深があまりないので根掛かり防止のため深く潜らないルアーで攻めてみるといいでしょう。


○外海

 遠投してボトムをキープしながら攻めてみるといいでしょう。

○魚市場前

 販売できない魚を投棄している場合があるため狙ってみるのもいいでしょう。


○砂地のある磯

 カニやエビなどのベイトがいるので狙ってみるといいでしょう。

 あまり深く潜らないルアーで試してみてください。


○排水溝

 排水溝から流れ出る水に有機物が含まれていて、そこにベイトが集まることがあるのでヒラメも居ると思われます。


○テトラ

 テトラに付いた生物が落ちることがあるので根掛かりしないように狙ってみるといいでしょう。


○常夜灯

 常夜灯の下にはベイトが集まってくることが多いのでベイトの下を狙ってみるといいでしょう。


○ミオ筋

 船の通り道であるミオ筋は港の中でも特に深くなっており潮の流れも良いことからベイトの回遊も多くヒラメも居る可能性が高いと思われます。


みなさんに、たくさんのヒラメの釣果がありますように!!!

ヒラメ ルアー攻略 / 遠浅サーフヒラメポイント / 急深サーフヒラメポイント / 大野浜・田谷浜 / 河口ヒラメポイント / 港湾・磯ヒラメポイント
ページトップへ / トップページ / プロフィール / マイボート / 私の釣りスタイル  / マイフィールド